ノイ!

ウェブカツでのプログラミング学習の内容を記録しています

客先常駐SESがウェブカツでプログラミング学習を始めて約2ヶ月半経った話

f:id:seseki3:20190331232140j:plain

3月からウェブカツ始めたノイです。今はSESで保守運用の現場で仕事をしています。

ウェブカツでプログラミングの方法や営業のスキルを学んで開発案件に入れるように勉強中です。

 

ウェブカツを始めてから約2ヶ月半が経ち、今はWebサービス部を受講している最中です。

webukatu.com

 

前回のブログ記事から引き続き、Webサービス部を受講中です。

今回はWebサービス部の進め方やウェブカツでのプログラミング学習について書いていきます。

 

前回記事はこちら

seseki3.hateblo.jp

ウェブカツでプログラミング学習をし始めた時に書いた記事

seseki3.hateblo.jp

 

 

 

 

Webサービス部1週目の進め方

コードは模写せず、動画内で出てくる単語や記述方法で理解できなかったものをまとめながら進めています。
一通りWebサービス部を見終わったら、Webサービス部で配布されてるコードを書き換えて理解を深める予定です。

 

ウェブカツは入門書とレシピ本と質問サイトをまとめたようなもの?

・入門書ではプログラミングの書き方
・レシピ本はサンプルコード集
・質問サイトは知恵袋やteratail

ウェブカツでは上の3つをまとめてサイト上で提供しているサービスだと自分は思っています。
いろいろな本やサイトを行き来するよりもウェブカツ1つ(+Google検索)で学習が進められるのは他のプログラミング学習サイトでは自分は見たことがないです。

(下記のサイトでも似たようなこと書いてあった…)

全てが連動しているということ

やっぱりWEBサービスはさ、submitしてpostしてデータをどうするかだと思うわけ。

全部の基本がそこなわけ。

でも、ほとんどのサイトが書き方くらいで終わる。

あとはフロント側の説明だけでデータのやりとりがあるところなんてほとんどない。

引用URL : 【ウェブカツ!!】WEBサービス 部が案外すごい - アラフィフ女の独り言

 

無料でプログラミング学習はできますが、ウェブカツにお金を払うことでプログラミング学習するための教材を探したり学習の順序を自身で考えなくても良いのは自分にとってはメリット大です。時間のない人にウェブカツはオススメです。

 

ログを出す大切さ

ウェブカツのWebサービス部ではPHPログを積極的に出力しています。

PHPプログラミングでログを出力する理由や方法はウェブカツBLOGに掲載されているのでぜひ見てみてください。ウェブカツに入部していなくても閲覧可能です。

webukatu.com

 

 

来月、PHPオブジェクト指向部以降の部が開放される(営業部)のですがしばらくはWebサービス部をやり続けると思います。

 

では、また6月中旬に。

 

webukatu.com